水上交通ウクレレ
浜名湖遊覧船は、舘山寺港、フラワーパーク港、瀬戸港の間を定期航路として運航していますが、2015年10月1日にサゴーグループとして7年目に突入しました。


浜名湖遊覧船


2012年8月に双胴船「ハイビスカス」を導入。


2015-10-02-14-22-18


サンセット、野鳥観察、星空観望、花火鑑賞など「感動体験」を提案するクルーズを企画して、地域の観光資源として定着していますが、最近は、サイクリング、ランニング、ウォーキングなど、旅先でアクティビティを楽しむ人口が急増しています。


2015-09-30-08-25-51


こうした流れに応えるために、浜名湖遊覧船は、新しい利用形態を提案する水上タクシー「ウクレレ」を2015年11月に導入。


水上交通ウクレレ


さっそく自転車と遊覧船を組み合わせて浜名湖を巡る観光の新しい仕組みづくりを目指した社会実験が行われました。


浜名湖社会実験


東名高速道路の浜名湖サービスエリアを拠点に、浜名湖サイクルツーリズム推進協議会が行ったもので、サイクリストに優しいサービス拠点の拡充と、浜松市が推進する自転車で浜名湖を周遊する「ハマイチ」の在り方に提案するものです。


浜名湖サイクリング


11月25日に瀬戸港まで、11月28日に海湖館まで、サイクリストが「ウクレレ」に自転車を載せたまま浜名湖SAを出港。


浜名湖サイクルツーリズム


新しい着地型の観光コンテンツの開発に挑戦する瞬間に立ち会った参加者は、ワクワクした気持ちを抑えられない様子でした。


image


浜名湖は四季折々で風光明媚な景観を楽しめます。浜名湖観光圏は「海の湖」というテーマで様々な体験型コンテンツを開発して、個性ある観光地の形成を目指しています。


浜名湖遊覧船


今後も、こうした定期便の運航だけでなく、地域の発展に貢献するクルーズの企画を展開しますので、どうぞご期待ください。


(報告者:小野晃司)