サミュエル・ウルマンの詩は部分的に聞いたことはありますが、
大変意味深いものがあります。
Wikipediaでは
と書かれており
長い間、偉大なる経営者の座右の銘として親しまれている詩であることがわかりました。
ここで、ご存じない方も多いと思いますので、サミュエル・ウルマンの詩「青春とは」を改めて全文を掲載します。
青春とは人生の一時期のことではなく心のあり方のことだ。
若くあるためには、創造力・強い意志・情熱・勇気が必要であり、安易(やすき)に就こうとする心を叱咤する冒険への希求がなければならない。
人間は年齢(とし)を重ねた時老いるのではない。理想をなくした時老いるのである。
歳月は人間の皮膚に皺を刻むが情熱の消失は心に皺を作る。
悩みや疑い・不安や恐怖・失望、これらのものこそ若さを消滅させ、雲ひとつない空のような心をだいなしにしてしまう元凶である。
六十歳になろうと十六歳であろうと人間は、驚きへの憧憬・夜空に輝く星座の煌きにも似た事象や思想に対する敬愛・何かに挑戦する心・子供のような探究心・人生の喜びとそれに対する興味を変わらず胸に抱くことができる。
人間は信念とともに若くあり、疑念とともに老いる。
自信とともに若くあり、恐怖とともに老いる。
希望ある限り人間は若く、失望とともに老いるのである。
自然や神仏や他者から、美しさや喜び・勇気や力などを感じ取ることができる限り、その人は若いのだ。
感性を失い、心が皮肉に被われ、嘆きや悲しみに閉ざされる時、人間は真に老いるのである。
そのような人は神のあわれみを乞うしかない。
最後に、卒業式や送別会で使えるフレーズでもあり、私もいつか使えるときが来るかもしれない、このブログでサミュエル・ウルマンの言葉を一人でも多くの方にお伝えしよう、と思い掲載させていただきました。
青春とは:サミュエル・ウルマンの詩を全文で。卒業式や入学式の祝辞におすすめ!
-
- カテゴリ:
- 言葉のチカラ
コメント
良い詞っ!
私のチームのプロデューサーも同じような事をおっしゃっています。
今の世の中、若いのに年寄りが増えているのは、人生に諦めのような物を感じているからでしょうね。
悲しい事です。
この詩は気持ちを引き締めてくれます。
最近は『「ぶれない」哲学とか信念が大切』という表現を見ることが多い気がしますが、左右にぶれるより哲学や信念を持ち続けることができないというのが実情かもしれませんね。
if not it is complicated to write.
コメントする