900A8A3E-2F80-4AC0-A3E8-34399B429DD2
浜松市出身の天野浩教授が記者会見で披露したノーベル賞チョコ。

なぜか私に2個も…。

大学時代に「工という字はヒト(一)とヒト(一)をつなぐ学問だ」と教わり研究に没頭してきたとか。
  • 研究とは「人の役に立つこと」=「勉強嫌い」一転−ノーベル賞の天野さん - 時事ドットコム
     名古屋大教授の天野浩さん(54)は学生時代、赤崎勇さん(85)の研究室で取り組んだ青色発光ダイオード(LED)に関する研究テーマを「まさにこれが世の人の役に立つこと」と感じ、30年以上にわたって研究に没頭してきたという。名大の教員紹介サイトで、天野さんは「中学生までは勉強嫌いで、何のために勉強しているのかほとんど理解していませんでした」と意外なエピソードを披露。大学の講義で、ある教授が話した「工という字は、人(一)と人(一)をつなぐ学問だ」との言葉に感動したことがきっかけで、「勉強とは人の役に立つためにすることだ」と初めて実感したという。青色LEDの開発は「まさに人の世の役に立つこと」と確信し、研究に取り組んできた。名大サイトでは、自身の研究成果が照明の省エネ化などに貢献していることについて、「皆さまのお役に立てたことはこの上ない誇りです」とし、「自分の体験を次の世代の若い人たちに伝え、さまざまな分野で自分以上の素晴らしい経験をしてもらいたい」と記している。また、受験生に向けたメッセージとして「将来の目標を持っている人と持っていない人は、大きく異なります。たとえ未来ビジョンを持っていても、夢のままで終わらせたら何も起こりません」と指摘不安に負けないで、(夢に)正面から取り組んでください」と呼び掛けている。(2014/10/07-20:40)
改めて感動。

もしかしたら、このノーベル賞チョコは、今年のバレンタインデーのチョコレートで模造品がヒットしたりして。笑

とりあえず、私はご利益がなくらなないよう、噛まずに、割れないように、マルごと口に入れて、溶かしながら、味わっていただきました!


◆関連記事